76号【e4b通信】会議に英語で飛び込もう!「会議フル;Day2のクラスレポート」(2011年2月26日号)

過去に行ったクラスです。ご参考までに。

現在の募集は「クラスのご案内」からご確認ください。

 

◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
【e4b通信】2011年2月26日号

「会議フル;Day2のクラスレポート」会議に英語で飛び込もう!その23

 発行:e4b         http://www.g-e4b.jp/ 
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆

今日は、こんなことを書きます!
☆☆☆
会議フルDay2のクラスのレポート
☆☆☆


★会議フルDay2のクラスのレポート

会議フルのDAY2は2011年2月12日(土曜日)に
行いました。
生徒さんは、シリコンバレーとのテレカンがあったり、
イタリア系の外国人上司に悩んでいたり。。
ということで、学習態度もとても熱心でした。

まずはシャドーイングをチェック。初回は苦しそうに
ついてきていたe4bのテキストのシャドーイングも
2週間淡々と努力されたあとが見えました。

生徒さんからも、
「こうしてみると、やっぱり、2週間前とは、きこえる英語の
クリアさが違うのがわかる!」
など、シャドーイングの効果を実感されていたようです。

また「こんな勉強法をしらなかった。自分で本を買ってシャドーイング
をしていたけれど、こういう勉強ではなかった。」
と感想を述べてくださいました。

私はよく、英会話ではなく、職業訓練の英語、と
言っています。トレーニングなので、始めは負荷が
かかります。でも毎日毎日やると、筋肉がつくように
聞こえるクリアさがかわってくるのです。
脳のシナプスがつながるのでしょう。

シャドーイングの面白いところは、シャドーイングを
初めて、始めの3日は唸るほど、苦しい。でもそこで2週間
1ブロックで3ヶ月がんばる。
その後いやになってたとえ1ヶ月ほど放置しても、
努力したところは、頭が冴えて整理されたように
クリアに聞こえるんです。
だから、今すぐ、できるようにならなくても
この動作を続けていくと自分の英語の理解力も上がっていきます。

会議フルのDay2クラスでは、シャドーイングの後に、
もう一度全体を聞いて、今度は英語でサマリーをしました。

約5分程度の英語での会話を聞いて、それを要約して発言していきます。
テレカンだと特にこれが特に大事なのです。
これができると、
外国人どうしの会話の流れがわからなくて
会議においておかれたときに便利なのです。

でも、現場ではなかなか、英語での会議内容の確認は、
やりにくいのです。外国人の仕事相手がいつも発言を待って
聞いてくれるとはかぎらない。それに、テレカンはだいたい
時間が一時間など、決まっているから、ゆっくりした
発言だと切られてしまう。

だから、まず、近い状況で練習をしましょう。練習をすれば、
いつか、できる。そう思って努力をする。
自分のテレカンでなりたい姿を
明確に思い描いてその方向に努力をする、というのが
無駄がなく、成果も実感できるでしょう?

さっそく現場にもどって、まなんだことを どんどん使い始めて
いるようで、楽しみです!


ぜひ、ご興味のある方はまだまだお待ちしています。
根性があって、すぐに学びたい方は、3月6日10:00からのDay3から、
どうぞ。

シャドーイングからやりたい方は4月期にお待ちしています。
====
それでは今日はこの辺で。
最後まで読んでいただいて、
本当にありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行:株式会社e4b
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━